1:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/07/26(火) 09:42:19.26 ID:aW8/eN+50

毎日使う身近な日本語の歴史と変化について、子供向けにやさしく解説する「日本のもと 日本語」(講談社、1470円)を
杏林大教授の金田一秀穂(ひでほ)さん(58)が監修した。「昔の日本人は今と同じようにしゃべったり書いたり
していませんでした。なぜ今のような形になったのかを知り、古い言葉を知ると、豊かになります」と金田一さんは話す。

例えば「ハヒフヘホ」を「ファフィフフェフォ」と発音していた時代があるとする研究があり、
当時は「豊臣フィデヨシ(秀吉)」と言っていた
かもしれないということや、明治時代には書き言葉と話し言葉を
できるだけ同じにする「言文一致運動」が起きたこと、未来の日本語がどうなるかなどを、
かわいい漫画と会話形式の本文でまとめている。

金田一さんは本の中で「『正しい日本語』『まちがった日本語』なんて、そういうことを考えるのは
あんまり意味がないと思っているんだ。言葉は変化するものだからね」
と教えている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110726/bks11072608410001-n1.htm

3:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/07/26(火) 09:43:38.34 ID:fra60FwW0

入れ歯無くしたのか


14:名無しさん@涙目です。(山陽)2011/07/26(火) 09:46:41.26 ID:AjU2p5iDO

マラカスって単語を初めて聞いた日本人はなにを想像したんだろうか


18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 09:47:44.46 ID:KXM8KKTn0

>>14
やだよぉお前さん…///


15:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/07/26(火) 09:47:08.20 ID:Juo++C3q0

光秀「敵はふぉんのうじにあり!」


23:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 09:49:05.99 ID:ASS6ewjiI

>>15
ミツフィデ


16:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/26(火) 09:47:08.06 ID:2WHDhr7M0

トヨトミフィデヨシだがねー


19:名無しさん@涙目です。(三重県)2011/07/26(火) 09:47:57.79 ID:1mNsHCFM0

ちょうちょも昔はてふてふってそのまま読んでたしな。
昔の日本語は鼻声みたいな感じだったらしい。



77:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/07/26(火) 09:59:30.96 ID:jdUQyQfz0

>>19
高校の古文の最初の授業で習ったなあ。
てふてふはTEFUTEFUじゃなくてTefTefって読むと納得できる。



22:名無しさん@涙目です。(関西)2011/07/26(火) 09:49:02.62 ID:5/oGTwoDO

ここ最近で一番ワロタ


28:名無しさん@涙目です。(西日本)2011/07/26(火) 09:50:05.03 ID:TpfpqWoZ0

フジワラノフィデフィラ


33:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 09:50:34.54 ID:9q5t7BfU0

こんなんで笑うとか大分疲れてるんだな


34:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/07/26(火) 09:51:09.90 ID:AL0vWHJ6P

猫フィロシ


35:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/26(火) 09:51:27.89 ID:2WHDhr7M0

羽柴秀吉(ファシヴァ フィデヨシ)


39:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/07/26(火) 09:52:08.47 ID:hP440cQW0

下唇をガッと噛んで


41:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/07/26(火) 09:52:19.18 ID:t0TXjBpj0

西洋被れなのかな


42:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/07/26(火) 09:52:22.34 ID:Juo++C3q0

信長「是フィもなし」


53:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/07/26(火) 09:54:02.20 ID:FWEBGi+N0

>>42
フイタww


144:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 10:27:07.92 ID:9YVmJtxn0

>>42
わろた


52:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/07/26(火) 09:53:53.60 ID:qvp+bFPg0

母音が10個以上あったらしいからな昔の日本語は


54:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/07/26(火) 09:54:03.59 ID:surO4mfh0

ふぉととぎす


57:名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/07/26(火) 09:54:55.72 ID:zqQ+bKR10

はひふへほをパピプペポと発音してたのは平安時代だっけか


62:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/07/26(火) 09:56:20.27 ID:/am2KHeM0

>>57
ハ行は元々がp音、それが室町時代あたりでf音になり、江戸時代を過ぎて現行のh音になった


65:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/07/26(火) 09:57:23.99 ID:+lb4GMOH0

父は一回も会わないのに母は2回会うってやつだな。


66:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/07/26(火) 09:57:29.97 ID:JAwfx5cT0

沖縄の方言にその名残があるよね


68:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/26(火) 09:58:07.97 ID:CCeh3W0K0

信長「フィデヨシ、おみゃーにみゃかしゅたでよぉ」
秀吉「ニョブニャガシャマのおおしぇにょとおりに」

うちのじじいとかわらねえ


70:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/07/26(火) 09:58:14.91 ID:s2qlGQcS0

「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう フォトトギス」


71:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/07/26(火) 09:58:22.37 ID:YcGWPsJj0

そういう研究がありそうかもしれないレベルじゃないの


79:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 10:00:45.18 ID:lR0/q7EY0

金田一って3代続けて言語学者かよ。


84:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 10:01:35.37 ID:QXVV9Scn0

バイキンマン「ファーフィーフーフェフォ~!」


92:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/07/26(火) 10:03:11.27 ID:TrAnBP/WO

「ハ」の発音はPA→FA→HAと唇を動かさない方向に変化してきたとされるね。
だから千数百年前は「光」を「ピカリ」と発音したとか。


95:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/26(火) 10:05:08.73 ID:kI38Tq2s0

いやいや、この時代にポルトガル語が一人もできないなんてないでしょ。
英語はじめとして、主婦の語学教室おおはやりじゃないですか。
いろんな言語の本が店頭にもおいてあるんだし。



102:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/07/26(火) 10:10:27.47 ID:kI38Tq2s0

そんなコトはどうでもイイ。
あとからどんな資料がでて説がひっくりかえされても、
ソレを快感に感じるヤツだけついてこい。



104:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/07/26(火) 10:11:30.33 ID:JdW4C8uV0

昔のなぞなぞ

父には一度も会わず、母には二度会うものとは何か? 答え=唇

江戸時代の人々は、「母」(haha)と言うときに唇が二回当たっていると感じていたのである。
つまり「母」(FaFa)である。だが、このFの発音は江戸中期には崩れはじめていたようだ。
少なくとも本居宣長の時代には、ハ行は今の発音と同様になっていたのである。
ただし、ここでハ行は複雑な変化を見せた。
それまでのFが一斉に全てhに変わったのではなく、その音の場所によって
いろいろなものに変化してしまったのだ。
語頭のFはhに(音声学的に正確な話をすれば、フにおいては無変化、ハヘホではh、
ヒではドイツ語のichに見られる子音に)。語中のFはwに。
このため、古典でのハ行音の読ませ方は複雑になる。つまり、語頭ではそのまま読み、
語中ではワ行音で読まなければならない。


111:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/07/26(火) 10:14:45.77 ID:fra60FwW0

>>104
じゃあ母ははははと笑ったは、はわわわわわになるのか


124:名無しさん@涙目です。(愛媛県)2011/07/26(火) 10:19:24.80 ID:tJ37hXUe0

>>111
       (  _,, -''"      ',                 /\_,,  -―――--  _        ____
   は   ( l         ',____,、           | ∧       ___      `ヽ      /      \
   わ   ( .',         ト───‐'      / ̄ ̄`  ヽ   ノ´__`ヽ      \   l        │
   わ   (  .',         |              \   _ノヽ〕斗- ―――‐\       \ |  は こ  .|
       ( /ィ         h             \/   /          \      )|  わ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l              |  /    |   l l  ___/ハ |ー―r‐‐' |  わ つ │
        ̄   ',       fllJ.              | /_ノl   斗-ハl l/リ/ハ`刈  l |    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll             〃 /  ハ i|八 ィfテト  イr'ハトj イ /   l        |
             〉vw'レハノ   l.lll              /  /ハ从ハハ い}    ゞ-'〃/l/    ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll            / /l  トi i}込 " '- "//斗     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,           /  |  !.N f´ _`≧ェイ「ニニ人___
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、     〆    , /   /  て)(_) `ヽ   \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、//      V   / / /Y´l|    〉    \


115:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/07/26(火) 10:17:44.99 ID:hP440cQW0

>>104
助詞「は」の読みってガイジン苦労してんじゃないかな
「私は~」で「わたしわ」って発音するの、すんなり理解できるかな


140:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 10:26:18.21 ID:xEJKyeBd0

>>104
Faでも唇つかなくね?


155:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/07/26(火) 10:34:17.33 ID:JdW4C8uV0

>>140
俺はつくな。実際にファフィフフェフォって口ずさんだら
最初のファ、英語のRの発音練習している気分になるのは俺だけかね


109:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/07/26(火) 10:14:02.21 ID:EM0aQanH0

ハとファで使い分けてたんじゃないか?
じゃないと一部言いにくいのが出るだろ


131:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/07/26(火) 10:21:15.01 ID:WWFZkXwt0

音を記録できない時代の発音ってどうしてわかるんだ?


134:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/07/26(火) 10:22:22.83 ID:IwT1eRJm0

>>131
戦国時代はアルファベットじゃね
それ以前は知らん


136:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/07/26(火) 10:23:44.86 ID:TrAnBP/WO

>>131
万葉仮名レベルだと読みにあてる漢字の違いから母音や子音の数が解る


139:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/07/26(火) 10:25:05.25 ID:/am2KHeM0

>>131
録音はできなくても記号で記録ができるので推測は可能
謡曲の歌い方や、方言の調査、日葡辞書や日本大文典みたいな外国人が聞き取りをしたものなど


178:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/07/26(火) 11:11:37.83 ID:2qJjETgI0

>>131
「母では二度会い、父では一度も会わぬものは何」というなぞなぞの
答えが「唇」だったりとか… 書き物にそういうヒントがあった


133:名無しさん@涙目です。(宮崎県)2011/07/26(火) 10:21:55.46 ID:l61ConxV0

発音が違ったのはともかく、理由もなくふぃでよしとか小学生の自由研究かよ


153:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/07/26(火) 10:33:30.24 ID:vEuBiKwD0

フィデー話だ


161:名無しさん@涙目です。(栃木県)2011/07/26(火) 10:51:35.46 ID:H5FtBdml0

いや、それより「とよとみひでよし」じゃなくて「とよとみのひでよし」が
正解だと言うことの方が驚きだろ


188:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 11:17:01.57 ID:IMAG8zBai

>>161
歴史好きなら常識レベル


168:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/07/26(火) 10:59:38.45 ID:xBaRxWnSO

>>1
くそっ、こんなので


173:名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/07/26(火) 11:09:35.80 ID:9vvagiB20

昔の日本語って百人一首の読み方みたいな奴なんだろ?


187:名無しさん@涙目です。(チリ)2011/07/26(火) 11:16:29.48 ID:Ybt2a6vO0

信長「フィデヨシwwwフィデヨシwww」


207:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/07/26(火) 12:11:09.30 ID:vsscRC/10

現代の時代劇では中世人がござるとかソウロウとか語尾につけるからには
100年後の時代劇で描写される21世紀人はハハハではなくワロタと笑うはず


214:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 12:30:53.37 ID:MZVRdEVu0

「てふてふ」とか「をかし」とか
そのまま発音してた時代はあるみたいね


216:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 12:34:00.58 ID:MZVRdEVu0

ちなみに古代は50音じゃなかった説もあるらしい
むりやり50音にしたんだとさ



218:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/07/26(火) 12:38:41.23 ID:/am2KHeM0

>>216
万葉集に甲類乙類の違いがあって50音以上音があったって説ならあるけど
無理やり50音にしたってどういうこと?


221:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/07/26(火) 13:12:08.72 ID:fxKVTtf50

>>216
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん


217:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/07/26(火) 12:35:03.89 ID:GsZwhU6v0

ゐ ゑが発音できる人もずいぶん減ってるんじゃないの


80:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/07/26(火) 10:00:47.16 ID:QxWOEDTj0

フォシナ・ミッドナイト


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8005


254:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/07/26(火) 18:51:01.14 ID:HNJ2FPVK0

>>80
思い出してクッソワロタw


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311640939/


コメント
1 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 00:24: ID:Q..ybMRG0
マルホイ

2 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 00:37: ID:NkE.RZbV0
レベルたけぇwwww
何だこの敗北感

3 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 00:40: ID:YJq1XqVN0
いいのかい?フォイフォイついてきて

4 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 01:14: ID:wtW.LtI40
京助(じっちゃん)……言語学者&民俗学者として名をはせる。明解古語辞典の作成には一切関わってない。
春彦(おやっさん)……明解古語辞典を出す時に、箔をつけるため親父(京助)の名前を借りる。
秀穂(孫)……Qさま!とかで散々そのネタを暴露。

5 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 02:14: ID:VUVxycJ.0
はわわワロタ

6 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 02:29: ID:zJKXc8dX0
ちなみに、1600年位前の日本語の数の数え方。一つ→pito、二つ→puta。

7 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 03:37: ID:8G.ALKLb0
ハ行→遡るとファ行→さらに遡るとパ行。
「私は」は「ワライパ」。
「ゐゑを」の発音も「いえお」ではなく「うぃうぇうぉ」。
多分もっともっとあったはず。

8 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 12:25: ID:0h2GnTr30
宣教師が作った日葡辞書とかだと羽柴殿をファシブァドノとか読んでたみたいだしなあ。
エクスデス先生は古語にも造詣があったのか、ファファファ!

9 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 16:19: ID:V3.Kh0U20
※8 そうですとも!

10 :クマさん@涙目です。:2011年07月27日 22:25: ID:sT9tZDPn0
じゃああれか
「ペイ家物語」か…

11 :クマさん@涙目です。:2011年08月02日 10:11: ID:5519imYv0
※10
アダモちゃん物語だな

12 :クマさん@涙目です。:2011年08月09日 15:49: ID:g71X.aZk0
ゴキブリフォイフォイ

13 :arrikanty:2011年09月10日 10:10: ID:fk1m6ezr0
理由ではない...

14 :クマさん@涙目です。:2012年01月25日 17:06: ID:QSUpafdB0
なんだか発音がおフランスじゃないか

当代の金田一氏はクイズ番組に出演しても国語の正答率がそこまで高くないな
あんなん覚えてなくとも研究には差し支えないってことか

コメントする
禁止ワードは「http://~」です。URLを書き込む際は「ttp://~」でお願いします。
名前
コメント本文
Loading...