1:名無しさん@涙目です。2011/08/27(土) 15:02:49.31 ID:FQOYu7Mg0

地球の生物870万種、まだ9割みつかってない? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000440-yom-sci
8月27日(土)14時40分配信

地球上の生物は、陸上に650万種、海中に220万種の計870万種――。

カナダ・ダルハウジー大学などの研究チームは、分類学や統計学に基づく新たな手法で計算した。
これまでに確認されているのは約120万種で、まだ9割近くの生物が見つかっていないことになる。
米生物学誌「プロス・バイオロジー」に発表した。

生物種の数を巡っては、専門家の間でも300万~1億種と意見が割れ、論争が続いている。
生物の分類学では、「界」「門」「綱」「目」「科」「属」「種」の順に分けられるが、研究チームは
「門」から「属」の数は過去250年の間、増え方に共通の傾向があることに着目。
これを「種」にも当てはめて推計した。
ただ、今回の推計には、バクテリアなど核を持たない原核生物は含まれないため、実際の数はさらに増える。



2:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:03:21.41 ID:8jcKsEhz0

地球ヤバイ


4:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:03:55.40 ID:+/U0BloV0

昆虫とか細菌含めると毎年見つかってるんだぞ新種


6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:04:14.71 ID:/XNNdyqE0

ほとんど虫なんだろどうせ。
現状でも同定しづらいのとか山ほどいるだろうし。


7:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:04:16.16 ID:cUJgYJ6i0

深海はロマン


9:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 15:04:44.50 ID:xruyxIIn0

ちょっと裏の雑木林行って新種探してくる


12:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:05:25.95 ID:D0mINuPa0

東南アジアの熱帯雨林は木一本登れば
新種の虫のひとつやふたつ軽く見つけられるって聞いたことあるな



14:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:05:30.11 ID:7fs9R+x70

机上の空論


249:名無しさん@涙目です。(岐阜県)2011/08/27(土) 15:51:23.45 ID:i0ixYFsf0

>>14
統計学


17:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/08/27(土) 15:06:15.24 ID:kNs86wTI0

新種見つけたらなんぼ貰えるんや


250:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:51:59.51 ID:dIPlU8a60

>>17
名前付けられるんじゃなかったけ?


255:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 15:53:25.88 ID:ebk8R1nlP

>>250
実際はしがらみだらけで自由な名前がつけられないことも多いけどな


18:名無しさん@涙目です。(和歌山県)2011/08/27(土) 15:06:26.77 ID:soU/OYi60

お前ら大型哺乳類見つけてこいよ


19:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 15:06:42.88 ID:jYJc89bv0

メガロドンって、シロナガスクジラ並に馬鹿デカイんだろ?

胸熱



43:名無しさん@涙目です。(石川県)2011/08/27(土) 15:11:09.87 ID:CufpDRzi0

>>19
そこまでじゃねえよw




75:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:16:11.02 ID:i9I7qMtiP

>>43
その程度のサイズだとシャチのほうが強いだろうな。




84:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:17:21.96 ID:IRQFTIZw0

>>75
このシャチ全然強そうに見えないね(´・ω・`)


97:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/08/27(土) 15:19:01.50 ID:oypdfmAA0

>>84
シャチって見た目はかわいいけど近くで見ると
でかいわ歯はとんでもないわ目が怖いわですごいよ


114:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:21:25.06 ID:IRQFTIZw0

>>97
あの目のまわりの白い部分が詐欺なんだよな
パンダもだけど



132:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:25:53.91 ID:+/U0BloV0

>>114
骨格標本で見るとその魔獣っぷりがよくわかるぜ





カバの骨格も魔獣そのものだし見た目じゃ戦闘力は測れないな


227:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:44:57.19 ID:Geu7W8+B0

>>132
カバの骨格もすごいな






2?0:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:06:44.89 ID:3hNMvbAn0

陸地より広い海底なんてどれだけ種類がいるのやら…


60:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 15:14:17.19 ID:8jle0AQsP

>>20
地元青森の漁師の話
変わったさがながかがっでもふっとなげるじゃwww
あさむしさたのんでもてまだはんでwww

変わった魚が網にかかっても捨てるわwww
浅虫水族館に鑑定頼むのは手間だからwww

こんなもんだ



77:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:16:16.16 ID:+/U0BloV0

>>60
シーラカンスも学術上大変な発見だったのに
地元の漁師には既知の存在だったんだよな

しかも味がクソまずい(アミノ酸を蓄積しない)ので単なるゴミ扱いだったそうな


21:名無しさん@涙目です。(富山県)2011/08/27(土) 15:06:48.09 ID:RQjRZnRl0

素人目には、見知ったものと微々たる違いの生物ばっかりだろ


23:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/08/27(土) 15:07:14.29 ID:f+QCzRF5O

ギアナ高地の縦穴と北極の氷中湖には必ず何か居る。

地底湖とかロマンよねえ



24:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:07:27.93 ID:15CAzi6V0

どうせカンパチとヒラマサみたいな似てる奴だろ紛らわしいんだよ


27:名無しさん@涙目です。(芋)2011/08/27(土) 15:08:33.81 ID:jcdCkOFE0

昆虫とか微生物とかいいから
もっと巨大生物発見しろよ


32:名無しさん@涙目です。(熊本県)2011/08/27(土) 15:09:30.60 ID:wAUW+W4A0

9割は言い過ぎだろ


33:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:09:42.59 ID:/CMwSbU00

海中はやっぱ難しいんだろな


35:名無しさん@涙目です。(新潟県)2011/08/27(土) 15:09:48.49 ID:uv+EbLOA0

人智を超えたやつを頼む


38:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 15:10:14.78 ID:tYAPw/g/0

地球飽きた


39:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/08/27(土) 15:10:17.66 ID:yAZKn5f10

ほぼ90パーセントは菌類とかだろ
1パーセントぐらいが魚であとは昆虫
動物なんてほぼ見つかってる
ロマンもなにもあったもんじゃない



54:名無しさん@涙目で?す。(東京都)2011/08/27(土) 15:13:22.82 ID:pLWH+aCZ0

>>39
メガマウスはつい最近新種認定されたけど


46:名無しさん@涙目です。(京都府)2011/08/27(土) 15:11:58.48 ID:6oumbbqB0

探検隊結成してオフで探しにいこうぜ


50:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:12:24.54 ID:+/U0BloV0

ついでに言っとくがシロナガスクジラは「史上最大」の生物
恐竜でもあんなにデカい奴はいなかったらしい



138:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:26:20.23 ID:8WOfMa9V0

>>50
史上最大の生物と同時代にいきてるってよくかんがえたらすごいんだろうけど
やっぱ海棲生物にはロマンがたりない


344:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:26:28.20 ID:7MVinkjx0

>>50
史上最大の「生物」はキノコじゃ、ボケ
クジラの数倍でかいわ

それ言うなら史上最大の「動物」か「哺乳類」だろ



364:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 16:35:59.83 ID:i9I7qMtiP

>>344
あれ、竹じゃなかったっけ?
森一つで一固体?の。


371:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:39:28.98 ID:ebk8R1nlP

>>364
山一つで一個体のキノコがある


375:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 16:43:41.52 ID:i9I7qMtiP

>>371
すげぇな・・・
名前教えて。


383:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:49:36.53 ID:ebk8R1nlP

>>375
オニナラタケ(Armillaria ostoyae)


55:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 15:13:23.55 ID:hRHkYMia0

地球をもっと知るべきだよな。
人間如きが宇宙に手を出すのは1万年早い



57:名無しさん@涙目です。(岐阜県)2011/08/27(土) 15:13:43.38 ID:El+lU1XL0

地球ですら見つかってない生物が沢山いるのだから、じつは月もよく調べると
生物がいたりするのではないか?


58:名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/08/27(土) 15:13:43.92 ID:TSlaQXo40

新種発見してラテン語で自分の名前付けたいな


61:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:14:30.76 ID:ZLr5nuIo0

北海道でパンダ発見みたいな展開か


63:名無しさん@涙目です。(中部地方)2011/08/27(土) 15:14:36.70 ID:4ERi8w6k0

たまにみたことない蜘蛛とかみるしな
意外と新種だったりするのかもしれない


65:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 15:14:54.33 ID:fd9UIP1j0

新種の熱帯魚やエビが毎月発見されて
雑誌に紹介されるアクアリウムの世界はすごい


66:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:14:58.95 ID:m+6bvL0a0

神話とか空想上の生物と思われていた生物とか人間をはるかに超える知性を持った生物とかいるかもな


70:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/08/27(土) 15:15:16.31 ID:/KorDSev0

でかいのはもういないだろ


80:名無しさん@涙目です。(中部地方)2011/08/27(土) 15:16:23.05 ID:knVw5odJ0

海底ではイルカがブラックホール爆弾の開発をしてて地球を100%海の惑星にしようと目論んでいる


87:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 15:17:48.33 ID:CHaY6Nsp0

その9割がほとんどがバクテリアとかの微生物ってオチはなしな


88:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:17:51.89 ID:fNfeZ5HP0

9割ってこれさ過去存在したであろう生命も含めてる?
あと区分の仕方にも問題点があるんじゃね?


89:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:18:12.92 ID:GZg0Tbid0

見つかってねーっつーか
既存の生き物から進化してんだろ?


94:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:18:45.45 ID:i9I7qMtiP

つーか人間が強く意識するようなサイズの生き物はこの未発見にはほとんど入らないだろう。
深海だけは望みがあるだろうけど。



96:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:18:56.90 ID:Kin43qS40

既存の生物を今以上に細分化したり微生物まで含めたりすれば確かに9割は居そう


100:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 15:19:36.98 ID:v0rv4WT70

見つかる新種ってどっちかというと亜種ばっかりじゃん


105:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:20:18.91 ID:zMKkJnIn0

未発見の数を想定すること自体ナンセンスだと思うが


109:名無しさん@涙目です。(愛媛県)2011/08/27(土) 15:20:32.81 ID:ayzeP1mY0

深海は宇宙以上に未探索なんだろ
でかい生物期待するなら深海だな


112:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:20:59.61 ID:6cUVt+PX0

深海のエビとかナマコとかクラゲは
まだまだ変なのがたくさんいるんだろな
もっとばんばん探査に行って欲しい


113:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:21:16.08 ID:BnysWznA0

虫の新種なんてどうでもいいんじゃ
かわいい動物系の新種見つけろや



117:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/08/27(土) 15:22:16.94 ID:0YtWmq5R0

>>1
>生物の分類学では、「界」「門」「綱」「目」「科」「属」「種」の順に分けられるが、

なにこれかっこいい


154:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:28:23.18 ID:j2obygmB0

>>117
英語だともっとかっこいいぞ
「Domain」
「Kingdam」
「Phylum」
「Class」
「Order」
「Family」
「Genus」
「Species」


118:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:22:33.66 ID:kEatZlgC0

リア充



おまいら



リア充



おまいら



煽ってるときのおまいら




125:名無しさん@涙目です。(徳島県)2011/08/27(土) 15:24:23.42 ID:ioy28sqx0

>>118
ふざけろw
名前もない深海生物じゃねぇかw


257:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/08/27(土) 15:53:44.21 ID:1r2bc+s30

>>118
俺もリア充に生まれたかった・・・


304:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/08/27(土) 16:07:05.23 ID:lC3ffojr0

>>118
おまいらかっけーな


373:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:42:33.67 ID:PTJTRbq70

>>118
二枚目何て名前?


376:名無しさん@涙目です。(三重県)2011/08/27(土) 16:43:41.73 ID:cRJQsL1k0

>>373
デメニギス


120:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:22:56.29 ID:izrprViB0

地球上に人類未踏の地ってどれくらいあるんだろう
島単位とか一つの県くらいの大きさで



129:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 15:24:44.75 ID:6vy2Lsy70

>>120
そんなのあるのかな


146:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:27:21.42 ID:+/U0BloV0

>>120
期待できるのはギアナ高地くらい?


123:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/08/27(土) 15:24:05.91 ID:H5OslU+i0



きょうのいきものすれ


124:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 15:24:18.45 ID:488CzO3t0

深海生物って珍しいのが引っかかっても、でろでろに溶けた状態だからつまんないよね


139:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:27:02.56 ID:6cUVt+PX0

>>124
深海直送で生きたまま飼うことって今の技術じゃできないのかね
深海生物がいる水族館があったら絶対行くのに



386:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:58:20.26 ID:A9H7g7fG0

>>139
カニとかならいるな


128:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/08/27(土) 15:24:36.23 ID:2giwMBcA0

前TVで毎年5000種類見つかってると兄貴に言ったら
んなわけねーだろアホと一蹴されたのを思い出した


131:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:25:36.09 ID:5cJx7lH90
341:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/08/27(土) 16:24:45.85 ID:JUyfMuGe0

>>131
カッコいい!


136:名無しさん@涙目です。(徳島県)2011/08/27(土) 15:26:12.01 ID:ioy28sqx0

深海魚の気持ち悪さは異常。

神様がキャラデザに失敗した奴を
とりあえず深海に集めたとしか思えない。


140:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:27:03.35 ID:XmzsFNC+0

地上に出っ張っている部分で、人類が踏んでいない地はもうないだろうよ。
あとは洞窟くらいじゃね。



142:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:27:12.76 ID:6R+fHPJJ0

深海6000とかあるけど所詮6000mまでだろ?
深海って12000mもあるんだぜ?
しかも深海6000の探査能力っていまいちだろ。アンコウみたいにゆったり探索するだけ



150:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/08/27(土) 15:28:10.00 ID:BnysWznA0

虫の背中の模様が少し違うだけでもう新種認定


163:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:30:52.28 ID:/XNNdyqE0

>>150
そういう場合は亜種になるだけじゃねえの?


153:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/08/27(土) 15:28:22.39 ID:BvrgC7Tl0

界ごとの生物種数、青は発見されている数



Chromista(Chromalveolata)-クロムアルベオラータ界
Protozoa-原生生物界
Plantae-植物界
Fungi-菌界
Animalia-動物界


156:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:29:23.86 ID:pSawJuMR0

ネッシーや雪男がいてもなんら不思議はないわけだ


168:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/08/27(土) 15:31:37.94 ID:CYXCtEvZ0

未発見600万種の内

500万種が虫
90万種が魚類
5万種が両生類
5000種が爬虫類
2000種が鳥
100種が哺乳類

残りが未発見の分類とされている
ネッシーなんぞ余裕でいる



174:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 15:32:27.29 ID:MGq22nnO0

>>168
100種類の哺乳類ってなんか怖い、どこにいるんだよ


181:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 15:34:10.60 ID:/XNNdyqE0

>>168
とはいえ、ニューネッシー以来、ああいうの何もないじゃん。
やっぱ居ないんだよ。デカいのは。


201:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/08/27(土) 15:37:53.20 ID:CYXCtEvZ0

>>181
人間クラス以上ならウジャウジャいるだろ

アメリカのTV局がアマゾンにヘリ飛ばした時
文明から取り残された集落発見してるからな

21世紀ですら1万年前の暮らしを続けてる人間がいるんだ
大型哺乳類なんて余裕



177:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 15:33:25.82 ID:fBvuYSj60

見つけて何の得があるんだよ
「老化」に対する免疫を持ってる生物でも発見されりゃ画期的だが既に海綿体で見つかってるからな



187:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:35:12.31 ID:+/U0BloV0

>>177
不治の病の特効薬とか
東南アジアで昆虫やコケを採取してるおっさんがいるが実は製薬会社のすごい人だったりする


285:名無しさん@涙目です。(奈良県)2011/08/27(土) 16:02:35.71 ID:4MxRez0r0

>>177
老化しないクラゲなら見つかってるよ


189:名無しさん@涙目です。(徳島県)2011/08/27(土) 15:35:45.63 ID:ioy28sqx0

体長2m以上の未発見の飛行生物はいないの?
火か何かを吐いてくれれば直よし。


203:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:38:25.49 ID:6R+fHPJJ0

>>189
火は吐かないが、ビームを吐く謎の生物なら深海にいるぞ
なんていう名前か忘れたが


191:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):?2011/08/27(土) 15:36:04.36 ID:H5OslU+i0











放散虫かっけぇ


196:名無しさん@涙目です。(徳島県)2011/08/27(土) 15:36:59.83 ID:ioy28sqx0

>>191
そのシルバーアクセサリー、どこの露天で買ったん?


211:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:40:24.94 ID:aUS8BSk00



これ飼いたい


216:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 15:42:28.04 ID:ebk8R1nlP

>>211
ヨロイトカゲだっけ
ピンクマウス食わせりゃいいのかな


220:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:43:06.76 ID:7hw08opi0

>>211
あらかわいい


212:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/08/27(土) 15:41:49.73 ID:gurY7HpF0

そういえばこの前、たまたまイッテQ見たらペラ夫とかっていう新種の魚って
(エレファントナイフフィッシュみたいな感じのやつだった)
その後どうなったんだろ、テレビ見てないからわからん



218:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/08/27(土) 15:42:49.61 ID:YkZAbLNC0

シロナガスさんはレジェンド級のデカさだから
生きてる内に一度は見ておいたほうがいいよ



222:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:43:26.33 ID:FoUHEkpP0

>>218
どこで見れるの?


229:名無しさん@涙目です。(沖縄県)2011/08/27(土) 15:45:34.84 ID:cGqgQoIp0

>>222
海にいるよ


247:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 15:49:59.40 ID:FoUHEkpP0

>>229
沖縄が今年中に沈む呪いをかけた


223:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:43:31.73 ID:i9I7qMtiP

シャチも一度見たほうがいい。
想像してるより絶対デカイから。



248:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/08/27(土) 15:50:41.82 ID:ETPYPSnQO

巨大生物ってワクワクする


251:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/08/27(土) 15:52:16.81 ID:1ACJH9zU0

海の底の底を見てみたいな


265:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 15:55:28.88 ID:+/U0BloV0

いろんな生き物の話してたら世界最長寿の動物の最期を思い出した


http://web.archive.org/web/20071107032750...
>405年生きた二枚貝発見される 最長寿の生き物
 
>大西洋のアイスランド沖海底から引き揚げられた二枚貝が400年あまりも生きていたことが
明らかになった。
これまで知られている動物の中で最も長生きとみられる。英バンゴー大学が
>28日、ウェブサイトで明らかにした。この貝は大きさが約8.6センチ。
>昨年、同大学の研究チームが採集した中にあった。貝殻は、温かくエサのプランクトンが豊富な
>夏場に成長するため木の年輪のように1年ごとに層ができる。
>それを顕微鏡で数えたところ、年齢は405年から410年の間で、
>これまで最長とされていた二枚貝よりさらに約30年長いという。研究チームは「この貝が若いころ、
>英国ではシェークスピアが『マクベス』や『ハムレット』を書いていたのだ」と、長寿ぶりをたたえた。
>採集時は生きていたが、年齢を調べる時に肉をはがしたため、偉大な生涯を終えたという。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>研究者の一人は「何もしない静かで安全な暮らしだったから長生きできたのだろう」とコメントしている。



328:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 16:15:58.52 ID:GroFDT1E0

>>265
これはひどい


274:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/08/27(土) 15:59:07.71 ID:LzgzRVIf0

地球上にこんなにいるんだから宇宙になにもいないわけないな…


278:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/08/27(土) 16:00:35.62 ID:8ZsvLM0u0

絶滅危惧種を必死こいて保護するよりも
新しい生物を発見した方が生物が増えるな


280:名無しさん@涙目です。(九州)2011/08/27(土) 16:00:59.83 ID:KM1v5q/+O

アホみたいにデカい虫とかいて欲しいな
深海にしかいない20メートルくらいあるカニとか



300:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 16:06:04.77 ID:/XNNdyqE0

>>280
見つかってるなかだと、タカアシガニが最大だと思うけど、
外骨格だとアレくらいが限界なのかも。


282:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 16:02:06.27 ID:QwmotTAk0

~の仲間とか、素人が見ても違いがわからんようなものはいいから
誰が見ても新しいやついない?のかよ
近年発見されたやつで一番斬新な生き物ってどんなの?



283:名無しさん@涙目です。(中部地方)2011/08/27(土) 16:02:21.35 ID:jGDF+BeA0

なんかアマゾン川の下にアマゾン川よりデカい地下水脈があるらしいじゃん
夢が広がりんぐ


294:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/08/27(土) 16:04:44.30 ID:H5OslU+i0



ツノゼミ


297:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:05:46.48 ID:z7g57RIj0

>>294
この奇跡の造形はどう見ても地球外生命だろ


309:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 16:08:42.92 ID:488CzO3t0

どの分類にも当てはまらない巨大生物がいるというロマンを捨てるわけにはいかない


319:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/08/27(土) 16:12:53.34 ID:sxJCNID00



こんなのに海中で出会ったら
目をつむって死を覚悟しないといけないよね


420:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 17:55:56.38 ID:365vPyDKP

>>319
何が怖いってこのでかさが強烈なスピードでやってくるかと思うと


324:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/08/27(土) 16:14:17.77 ID:gCVnvCrn0

小学校の時ピンク色のバッタ見たんだけどあれなんだったんだろう

本能から捕まえてはいけないって命令が来た


331:名無しさん@涙目です。(広島県)2011/08/27(土) 16:16:39.41 ID:UJ30mUcb0

>>324
自分も見たことがあるが、赤い草を食べているとそうなる
緑のエサを与えていたら、普通の色になるよ


327:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 16:15:09.31 ID:EuGNy6XJ0

ゴリラも発見された時はみんな驚いたらしいね。


330:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/08/27(土) 16:16:29.05 ID:oFLluopM0

でも俺らが期待するようなでかい生物はないよなどうせ
虫か細菌か深海生物ばっかだろ


333:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 16:18:01.20 ID:+/U0BloV0

>>330
深海生物はワクワクする
既知の種でもダイオウイカとか生態がまるで判明してないやつもワクワクする


339:名無しさん@涙目です。(石川県)2011/08/27(土) 16:22:26.55 ID:CufpDRzi0

レヴィアタン・メルビレイ




340:名無しさん@涙目です。(岡山県)2011/08/27(土) 16:23:23.73 ID:dwzPceHh0

鉄の鱗を持つ巻貝が居るんだからもっと面白生物居るだろ


345:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 16:28:17.12 ID:eYbzpC/+0

シャチのでかさはプールで遊ぶ浮き輪のせいで過小評価されてる


347:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/08/27(土) 16:28:43.01 ID:sYLaRho00

キモイのとか怖いのばっかりだけど
かわいいのも発見されてもいいだろ
ピカチューみたいなの



354:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/08/27(土) 16:31:40.29 ID:GBqKllTQ0

>>347
実際居たら怖いだろ。人間みたいな声でピカチューとかしゃべるんだぞ。


361:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 16:34:56.57 ID:m+6bvL0a0

>>347
短足猫のマンチカンは1995年の新種


374:名無しさん@涙目です。(愛知県):font color="#666666">2011/08/27(土) 16:43:17.09 ID:sK3/U3Bu0

>>361
あんな可愛い猫がどうやってそんな最近まで隠れてたんだ


356:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/08/27(土) 16:33:23.16 ID:bii4e4Nk0

海の底の海底の下には空洞があって
光るコケとかで緑も生えてて空気も水もあって
カミナリ怖い><


385:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/08/27(土) 16:55:02.06 ID:5KAxPrR70

テレビでやってたメガロドン


http://www.youtube.com/watch?v=KHn5FO9utMk


387:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/08/27(土) 17:04:15.30 ID:+/U0BloV0

>>385
それオンデンザメな
大きさは推定7m


388:名無しさん@涙目です。(新潟県)2011/08/27(土) 17:05:25.30 ID:SJen1LLJ0



メガロドンあんまりデカくないじゃん


401:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/27(土) 17:30:23.29 ID:488CzO3t0

>>388
このデカイ貝いいよな、こういうの見つけて欲しい


405:【東電 68.5 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?)2011/08/27(土) 17:36:54.44 ID:X24yb/St0

メガロドンの目撃例は沖縄であるだろ・・但し20M超える(40mだったか?)
大きさのヨシキリとして漁船と同じ大きさと言ってたなw横に並んでたから
大きさが丸分かりだったそうだ・・。そして。ゆっくりと深行していったそうだ


419:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/08/27(土) 17:55:00.62 ID:365vPyDKP

>>405
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


286:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/08/27(土) 16:02:38.97 ID:FNixGbjb0

デカい生き物は男のロマン





元スレ:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314424969/



コメント
1 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 19:59: ID:S4gc79J60
>>142
>深海6000とかあるけど所詮6000mまでだろ?
>深海って12000mもあるんだぜ?
>しかも深海6000の探査能力っていまいちだろ。アンコウみたいにゆったり探索するだけ

『しんかい6500』な。地球上の海の98%以上を有人探索できる。
海溝の最深はマリアナ海溝の11000m弱。

2 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 20:25: ID:GaDvQIPa0
でかい生物しかロマンと言えないとかさすがガキの巣窟2chだな。

3 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 20:41: ID:E2Cyfc8P0
植物の葉緑素奪って光合成するウミウシ
刺胞動物の毒奪って身を守るウミウシ
がいるらしい

4 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 21:40: ID:V5SrEtRi0
※2
よくわからん煽りだなあ。

5 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 21:46: ID:OLMyT.ws0
※2

す・・・巣窟

6 :クマさん@涙目です。:2011年08月27日 21:53: ID:UQRLrYNB0
今だったらアマゾンの地下水脈も魔境に入るだろう

未知の生物がまじでいそうだ
もしかしたら人もいるかもしれない

7 :クマさん@涙目です。:2011年08月28日 09:57: ID:Mu9NZ73.0
ずっとメガトロンかと思ってたわ・・・

8 :クマさん@涙目です。:2012年07月31日 12:59: ID:jD.kk.KP0
ホントバカラシ!

コメントする
禁止ワードは「http://~」です。URLを書き込む際は「ttp://~」でお願いします。
名前
コメント本文
Loading...