1:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 22:22:02.01 ID:m0Ttjla60

「らいおんしいたけ」、最優秀 当別
町内獅子内の北海道文化舎当別事業所のシイタケ「らいおんしいたけ4 件」が、全道一の品質を決める
「第8回北海道しいたけ品評会」(9月24日、札幌)の原木栽培の部で、最優秀賞の林野庁長官賞に
輝いた。今年から本格栽培を始めたばかりの快挙に、同社は喜びに沸いている。

品評会は、生産者の全道組織「北海道きのこ生産・消費振興会」の主催。開催時期を例年より2カ月ほど
前倒ししたため、同部への出品数は半減し、温度調整など高度な技術を持った9点が集まったという。
同社は昨年6月の設立。札幌市内のシイタケ農家の指導を受け、経験のない社員で始めたばかり。
本格出荷も今年からで、今井康博所長は「温度や湿度の管理など、試行錯誤して最近、
良い物ができるようになったので力試しに出品した」と話す。

天然の木を使って栽培する原木栽培は、味が濃厚で歯応えがあり「より天然物に近い」のが特徴。
かむとシイタケの香りとうま味が口に広がる。商品名はシイタケのかさをライオンのたてがみに見立て、
事業所の所在地名にちなんでつけた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/322407.html



5:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:22:50.27 ID:y6UtLZzd0

ハムッ ハフハフッ


7:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/10/05(水) 22:23:02.07 ID:TmwBWVs70

ちょっとだけ唐辛子ふりかけても上手いぞ


8:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/10/05(水) 22:23:03.49 ID:XOFencss0

厚みがあるのは良いよね


10:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:23:14.20 ID:2FgyE3vM0

網焼きにしてポン酢


が最強


173:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/10/05(水) 22:51:52.43 ID:qsM9psFH0

>>10
わかってるじゃないか


13:名無しさん@涙目です。(秋田県)2011/10/05(水) 22:23:51.82 ID:x3vmtpO30

塩だけでいいわ


18:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:24:29.10 ID:7OozLIBM0

きのこって放射性物質取り込みやすいんだよな
300km離れててもやばいってきいたが



28:名無しさん@涙目です。(秋田県)2011/10/05(水) 22:26:08.42 ID:x3vmtpO30

>>18
露地物バンバン食ってる
この時期はやっぱキノコだな



20:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/10/05(水) 22:24:48.93 ID:ZlJ/sqeR0

しいたけは猿の食べ物
エリンギのバター炒めには敵わない


50:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:28:46.73 ID:yNibIjCk0

>>20
エリンギをシチューやスパゲッティにすればおいしそうなのになかなかうまい味付けが見つからん


61:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/10/05(水) 22:30:32.98 ID:aIKpb/OZ0

>>50
スパゲッティなら和風系ならなんでもうまい


22:名無しさん@涙目です。(大分県)2011/10/05(水) 22:25:15.33 ID:o4dmmKtn0

しいたけとカボスと聞いちゃあ大分の俺が黙っちねぇけん!


25:名無しさん@涙目です。(関東地方)2011/10/05(水) 22:25:51.18 ID:fJEOav6g0

(゚д゚)シメジ


127:名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/10/05(水) 22:42:04.72 ID:hNEyPUmM0

>>25
ありがとうございます


27:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 22:26:01.34 ID:uLggv9B60

フライパンにごま油を引いて熱する

しいたけを投入

しばらく焼く

皿に盛る

醤油をかける

マヨネーズを付けて食す


29:名無しさん@涙目です。(京都府)2011/10/05(水) 22:26:12.87 ID:T5mpm54M0

まずい!


30:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/10/05(水) 22:26:18.56 ID:1LVaovjc0

ハムッハフハフッ


37:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/10/05(水) 22:27:22.20 ID:aIKpb/OZ0

キノコのホイル焼きはうまい


38:名無しさん@涙目です。(四国地方)2011/10/05(水) 22:27:30.82 ID:DFhbRnmdO

キノコ類は基本的にみんなおいしい


42:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 22:27:54.73 ID:OgLBfINmP

セシウムの話しきいたら、ちょっと積極的には食べられないわ


45:名無しさん@涙目です。(茸)2011/10/05(水) 22:28:12.62 ID:3jgwgt/c0

>>1
松茸よりも椎茸+レモン+塩は美味い


47:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)2011/10/05(水) 22:28:23.68 ID:RM+KjuM9O

椎茸美味くて好きだけど、食ってるとたまにナメクジ食ってる気がしてくる


59:名無しさん@涙目です。(関西・東海)2011/10/05(水) 22:30:00.06 ID:v+a0FjCyO

>>47
椎茸栽培してるとナメクジがつくからな


71:名無しさん@涙目です。(群馬県)2011/10/05(水) 22:32:02.47 ID:vr1TnNeP0

>>59
ナメクジが付かない様なしいたけなんか怖くて食えるかってんだい。ハムハム。


74:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/10/05(水) 22:32:22.20 ID:/GbE4cnGP

>>59
つーか自然の茸は虫だらけだからな。


51:名無しさん@涙目です。(福島県)2011/10/05(水) 22:28:47.80 ID:/fYqyymz0

安いんだよねシイタケ
今期はたらふく食ったわ


105:名無しさん@涙目です。(西日本)2011/10/05(水) 22:38:01.28 ID:BZ/FXhNT0

>>51
福島産と岩手産は半額で売っててよく買うわ


109:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:38:54.89 ID:y6UtLZzd0

>>105
(´;ω;`)無茶しやがって。。。


53:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/10/05(水) 22:29:16.16 ID:6WHKgNTF0

バターと醤油だろks


66:名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/10/05(水) 22:30:57.63 ID:U3dMUFM40

>>53
完全に同意


57:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 22:29:28.35 ID:xEW9DSCC0

椎茸食えないやつって結構いるんだよな
あんなにおいしいのに


62:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/10/05(水) 22:30:42.17 ID:CXUTAotOO

しいたけ嫌い。ナメクジみたい。


84:名無しさん@涙目です。(京都府)2011/10/05(水) 22:34:18.44 ID:ZeXuKglG0

>>62
「シイタケ嫌い」は5人中ふたりくらいいいる
コンパや飲み会でシイタケ嫌いの話題は必ず盛り上がるのでオススメ



63:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/10/05(水) 22:30:45.73 ID:RgNZgyN50

椎茸の匂いがダメだって奴多いな
俺は今日エリンギをたくさん食べたが
やっぱり信州の茸はうまいな


64:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/10/05(水) 22:30:47.29 ID:9Dma3Pov0

干ししいたけだと旨みが強すぎるんだよね
この食べ方だと生しいたけのほうがプリプリしてうまい


65:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:30:52.61 ID:giHhcvio0

椎茸子供の頃は苦手だったな
子供は焼き椎茸で慣らしたほうがいいかも


72:名無しさん@涙目です。(関東地方)2011/10/05(水) 22:32:08.23 ID:jzTLFyrG0

焼いて赤おろしとポン酢だろ


77:名無しさん@涙目です。(長崎県)2011/10/05(水) 22:33:27.25 ID:kGV8iYND0

なんかしいたけってかなり軽んじられてる感があるが
ちょっと前までは栽培も博打だったんだよな
こんなに安価に食べられるようになってありがたみが
薄れてきた食材の一つだな



122:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:41:29.73 ID:S0WCQeC50

>>77
大分の貧農の娘が身売りに出されるのを不憫に思った群馬の農学博士が
私財を投げ打って人工栽培を成功させたんだっけ。
大分の人は群馬に足を向けて寝られないはず。



131:名無しさん@涙目です。(長崎県)2011/10/05(水) 22:43:01.01 ID:kGV8iYND0

>>122
まさか知ってる人がいるとは思わなんだw


132:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:43:09.97 ID:y6UtLZzd0

>>122
群馬にも立派な人がいたのか


78:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/05(水) 22:33:53.22 ID:/IJaF/ZL0

肉厚の椎茸は炭火で焼いて粗塩を一振りが一番旨い。


79:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:33:54.67 ID:2FgyE3vM0

菌床栽培なら大丈夫じゃねえの?

原木だとセシウムたっぷりきのこだろうけど



80:名無しさん@涙目です。(スリランカ)2011/10/05(水) 22:33:59.45 ID:YM/vvmF6P

酒を吸わせてオーブンで焼いて醤油とスダチ


81:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/10/05(水) 22:34:00.87 ID:v+iumdBM0

鮭も入れたらもっと美味くなるんじゃね


94:名無しさん@涙目です。(長崎県)2011/10/05(水) 22:35:59.83 ID:kGV8iYND0

>>81
鮭だと
エリンギ えのき しめじ あたりが合うような気がするな
これからの季節に茸は欠かせないな


86:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/10/05(水) 22:34:25.74 ID:Qnayst0x0

軸を切って傘の部分にマヨネーズを乗せてオーブンで焼くと美味い


92:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/10/05(水) 22:35:43.47 ID:B9NVqa+x0

アツアツの時は最高に美味いと
少しでも冷めたら途端に不味くなる


93:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/10/05(水) 22:35:45.99 ID:fmBL4TYb0

網焼きで塩パラパラだけでいいだろ
ひっくり返さないで焼くのとうまい汁がじゅわっと糞旨いぞ



95:名無しさん@涙目です。(新潟県)2011/10/05(水) 22:36:06.79 ID:zjEwm6AaP

下呂温泉の旅館で食った、原木しいたけの網焼きってのは美味かったな


101:名無しさん@涙目です。(茸)2011/10/05(水) 22:37:25.51 ID:ZLcen60q0

雪国マイタケだろ
大々的に放射能検査してますって言ってる企業だし



103:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/05(水) 22:37:32.13 ID:bsjnsz9R0

椎茸なら塩で十分
しょうゆ(笑)レモン(核爆)


112:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/10/05(水) 22:39:57.99 ID:ipdJPDo90

しいたけはキノコで唯一嫌いだわ


114:名無しさん@涙目です。(高知県)2011/10/05(水) 22:40:11.03 ID:w4q1IXKa0

原木椎茸を干してたら虫が出てきて驚くのは都会人の証拠


118:名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/10/05(水) 22:40:28.80 ID:LmVibV360

味噌つけて焼くのもいいな


119:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 22:40:37.45 ID:1PGBRwMU0

なあ~
ガスで焼いても良いのか?
教えけろ



125:名無しさん@涙目です。(秋田県)2011/10/05(水) 22:41:58.44 ID:x3vmtpO30

>>119
ガス使うならホイル巻き(蒸し焼き)にしとけ


137:名無しさん@涙目です。(富山県)2011/10/05(水) 22:44:10.87 ID:2PTUK/zR0

日本のだし三大要素が昆布、鰹、椎茸なのに
椎茸嫌いって味覚音痴だろ


149:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:46:37.56 ID:QfA+5uNV0

>>137
にぼしはどうした?


169:名無しさん@涙目です。(富山県)2011/10/05(水) 22:51:06.12 ID:2PTUK/zR0

>>149
だから3大要素っていってるじゃん。アゴ、エビ、カニ、スルメ、野菜だってダシは出る


183:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/10/05(水) 22:54:46.69 ID:ECDzOVi+O

>>137
生椎茸はそれほど強い旨味を感じないが無いが、
日に当てて干すことによって凝縮される


141:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/10/05(水) 22:44:43.54 ID:w6GduvTz0

魯山人がシイタケについてなんか書いてたが、
椎の木に生える、本物のシイタケは格別にうまいそうだ。
クヌギやなんかで栽培したシイタケよりもずっとうまいらしい



142:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:44:59.20 ID:wc/vmnRh0

何で椎茸食えないの?
嫌いになる要素なくない?


149:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:46:37.56 ID:QfA+5uNV0

>>142
嫌いではないけど、くにくにした食感と、匂いがいやなときがある。
乾物臭ってのもあるけど、生でもしいたけの独特な匂いはちょっとダメなときが


144:名無しさん@涙目です。(関東地方)2011/10/05(水) 22:45:51.78 ID:IlCGA2iwO

茨城県は5日、同県鉾田市の農家のビニールハウスで栽培された原木シイタケから、
国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える990ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111005/trd11100519140011-n1.htm



168:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:51:02.80 ID:2FgyE3vM0

>>144
昨今のスーパーはしいたけの菌床・原木の表示が義務付けられてるから
産地云々よりもそっちで判断したらいい 

菌床=工場栽培
原木=自然栽培

くらいの認識で良い



220:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/10/05(水) 23:05:49.49 ID:qvw7U+BmO

>>144
外でしいたけ食えねえなあ(´;ω;`)


150:名無しさん@涙目です。(東日本)2011/10/05(水) 22:47:11.98 ID:rtsAe/fj0

バターちょびっと入れた方が美味そう 酒のつまみに


151:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:47:16.71 ID:2FgyE3vM0

きのこ最強だよなあ

きのこに脂肪分含ませられたら肉いらないんじゃねえか


153:名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/10/05(水) 22:47:49.43 ID:9Dma3Pov0

干しシイタケは旨みも濃縮されるけど
なんか独特の香りも濃縮されるからな

シイタケ嫌いには生シイタケをバターで誤魔化して食べさせてみればいいと思う


154:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/10/05(水) 22:47:53.48 ID:Xv9+WPew0

どこ産のならキノコ食えるの?


158:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:48:48.81 ID:QfA+5uNV0

>>154
しいたけは大分がすげー
大分のドンコは最強



227:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/10/05(水) 23:07:34.03 ID:OFWJ42jj0

>>154
マジレスするとホクト産
衛生的な工場で作ってるからな
菌床のオガクズが汚染されてたらとは思うが・・・


155:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:48:03.19 ID:vvzH0SnQP

しいたけ大好きだけどこええわ
普通に暫定基準(笑)スレスレの戦闘力だしたりするし


163:名無しさん@涙目です。(芋)2011/10/05(水) 22:49:32.54 ID:irbKA9IcP

しいたけにはレモンよりカボスかスダチがいい。


167:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 22:51:01.15 ID:GIjlFr780

子供の頃はしいたけなんて大して好きでもなかったけど
大人になって串焼きで食べてからハマったわ


170:名無しさん@涙目です。(WiMAX)2011/10/05(水) 22:51:08.25 ID:VCSGcx3j0

シイタケは逆さにしてカサの部分に味噌乗っけてオーブントースターで炙るとめちゃウマ


171:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/10/05(水) 22:51:23.80 ID:UeIhcBCS0

こういう話題になると、まっさきにハムッハフハフ思い出す


176:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 22:52:13.93 ID:BVRwtmiP0

きのこ採りの俺だけど
傘の裏にとろけるチーズ+醤油も美味しいよ



177:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/10/05(水) 22:52:43.58 ID:UkTvnq9T0

>>176
それか鍋が一番うまい


178:名無しさん@涙目です。(関東地方)2011/10/05(水) 22:53:13.49 ID:5w+Y/H4HO

キノコ類はフライパンで焼いたり炒めたりすると、
水分が出てビシャッとしててまずい。ホイル焼きもそう。

網焼きが一番ザンス
シェー



179:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/10/05(水) 22:53:40.27 ID:QbNQGuyT0

キノコ鍋食べたくなってきたわ。
気温下がってきたしなあ。


181:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:53:52.04 ID:vvzH0SnQP

チーズはねえわ
醤油一択


184:名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/10/05(水) 22:54:51.11 ID:JMTkGvQZ0

この時期にキノコ食べるとか馬鹿の極みすぎるだろwww
まだ海産物食べたほうがマシってレベル

目に見える地雷原を歩く馬鹿がいるか?



191:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 22:56:45.24 ID:vvzH0SnQP

>>184
寒かったんでついけんちん汁を作ってしまった
おいしかった・・・


187:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/10/05(水) 22:55:20.46 ID:HbyTKJ0t0

裏側にしそ乗せてその上に下味つけたひき肉塗って天ぷら


188:名無しさん@涙目です。(高知県)2011/10/05(水) 22:55:30.75 ID:7rgmYTmU0

水炊きにいれてポン酢かゴマだれで喰うのが一番うまい
今日食ったからだけどw


189:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/10/05(水) 22:56:27.07 ID:cjXlDTKS0

干し椎茸煮物関係意外の食い方教えろ
箱で送られて食いきれねぇよ



229:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/10/05(水) 23:09:17.31 ID:AFeQoitQ0

>>189
・戻したのをミジン切り、ゴマ油でブタ挽きと炒めて湯溶き味噌と
刻み根生姜絡めて肉味噌にする
湯豆腐に乗っけるか、汁無しうどんに絡めて食え

・戻してバター焼き、醤油を絡める


247:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/10/05(水) 23:16:35.93 ID:AFeQoitQ0

>>189
「炊く」のでもOKなら、炊き込みご飯ってのもあるな
入れすぎると全部しいたけ味に成ってしまうがw


190:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)2011/10/05(水) 22:56:31.24 ID:y6BPHKz9O

生椎茸の天ぷらもうめえ
衣サクサク中ジューシー



192:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/05(水) 22:56:49.45 ID:ZszhHxOk0

最高に美味いと思うが、レモンはいらない


198:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 22:57:55.41 ID:EwSnxVt+0

オーブントースターで焼いてポン酢で食べるのが好き
煮るのは干ししいたけのが好き


199: 【関電 60.6 %】 NF-κB ◆MtMMMMMMMM (石川県)2011/10/05(水) 22:58:31.11 ID:sXw2VpJs0

生シイタケ>マイタケ>マツタケ>ホンシメジ>エリンギ>ブナシメジ>乾しシイタケ


209:名無しさん@涙目です。(富山県)2011/10/05(水) 23:01:08.32 ID:2PTUK/zR0

>>199
乾しシイタケ>ホンシメジ>生シイタケ>マイタケ>マツタケ>エリンギ>ブナシメジ


205:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 23:00:14.37 ID:BVRwtmiP0

きのこ採りの俺だけど
きのこ出汁最強はヤマドリタケ(モドキ)だと思う


208:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 23:00:29.98 ID:oyJxVy2G0

椎茸刻んでチャーハンに入れるとうまい
俺の椎茸苦手克服はそこから


210:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 23:01:10.61 ID:1PGBRwMU0

お前ら止めてくれよ!!
食いたくて寝れなくなるだろうよ



211:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:01:13.15 ID:0Vd0sy8s0

今年茸喰う奴は馬鹿すぎだろ、工場内での菌床栽培ならともかく
しいたけは基本外で栽培してるからなあ


218:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 23:05:46.52 ID:BVRwtmiP0

>>211
物が物なので、菌床も今後汚染されているものが入る可能性がある
大手2社は自主検査しているだろうけど


216:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/10/05(水) 23:04:28.40 ID:G85fzv5F0

パカッ フワッ ジュッ


221:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:06:03.58 ID:JR0hen4W0

焼肉でもしいたけ食いまくるわ
たれつけて白飯と食うと美味いわ
肉いらんわ


224:名無しさん@涙目です。(青森県)2011/10/05(水) 23:07:03.83 ID:LueiYWNG0

アスパラベーコンみたいな要領で、細くちぎったエリンギやエノキを豚バラで巻いても美味いよ


233:名無しさん@涙目です。(東日本)2011/10/05(水) 23:10:50.05 ID:Wn4cnEtk0

豚バラとしいたけで最強のコク


238: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (神奈川県)2011/10/05(水) 23:12:33.58 ID:t76vS+3a0

石油ストーブの上で直火で焼く

最初アミアミ側を少しだけ炙って
後はボコボコ側を下に少し乾くぐらいまで焼く
アミアミの間に薄茶色の水粒が出てきたら食べ時
レモンは風味の邪魔 生醤油



251:名無しさん@涙目です。(青森県)2011/10/05(水) 23:18:56.19 ID:3/IQYLHY0

すげー食いたくなってきた


254:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/10/05(水) 23:21:05.64 ID:AHaDwBtk0

しいたけうまいよな。てんぷらにしても焼いてもうまい。

しいたけでダシとっためんつゆで食う素麺もうまかった

はらへった


256:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:21:35.07 ID:3EXNpr3y0

>>254
しいたけの天ぷらは酒のツマミにいいね


260:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:24:07.88 ID:03akpTxO0

しめじとえのきを軽く茹でて、
塩コショーして、マヨネーズ和え。


264:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/10/05(水) 23:27:44.16 ID:HMZZi1q3O

カボス4個入り買っちゃったんだけど
秋刀魚の塩焼き以外になんか使えない?



265:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:28:54.14 ID:3EXNpr3y0

>>264
それこそ焼きしいたけにかけて食すと(゚д゚)ウマー


270:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/10/05(水) 23:31:10.57 ID:AFeQoitQ0

>>264
酢の代わりに使え
和え物とかサラダ

塩焼きの焼き鳥にかけても美味いかも知れん


277:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/10/05(水) 23:35:59.98 ID:ECDzOVi+O

>>264
酢飯作るときにすし酢にたらす
さっぱりしてうまい


266:名無しさん@涙目です。(西日本)2011/10/05(水) 23:29:03.34 ID:IJLhtFKG0

読んでてヨダレが出まくったけどシイタケ大嫌い


267:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/10/05(水) 23:29:38.48 ID:09mrrkyD0

スレタイみたいなのやりたいんだけど
炭火焼っていうの?これしたいんだけどベランダでもできそうないい器具ないかな



271:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:32:07.21 ID:JR0hen4W0

>>267
オーブントースターで出来るよ
安いのなら2000円で買えるんじゃないの



268:名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/10/05(水) 23:30:13.55 ID:RUIL8dwv0

スーパーで買えるきのこの美味さランキング

松茸>>(゚д゚)シメジ>>>しいたけ>えのき>まいたけ>>>エリンギ


273:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/10/05(水) 23:34:02.51 ID:cc5NCaFx0

>>268
シメジは香りがいいよね


276:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/05(水) 23:35:34.96 ID:3EXNpr3y0

>>273
しめじがいいのは味
香は松茸が王様だと思うな


285:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/10/05(水) 23:50:14.25 ID:/Y1N59Lc0

>>276
まったけなんて一度も食ったことない
永谷園のお吸い物だけだ


272:名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/10/05(水) 23:32:41.38 ID:jN2weG6H0










288:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/10/05(水) 23:52:56.96 ID:/Y1N59Lc0

>>272
ずいぶんと独り言の多いやつだな


295:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/06(木) 00:04:19.79 ID:/uKtFfW10

>>272
こーいう漫画好きだわ


279:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/05(水) 23:37:16.58 ID:RyKScLGl0

焼きしいたけも良い匂いするのにレモンかけちゃうの?
塩パラパラッの方が美味しくない?


283:名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/10/05(水) 23:44:26.15 ID:kgJm2oaR0

しいたけってカビ臭くて大嫌いだったが、
付き合いで肉厚のを網焼きで食わされたら美味すぎてワロタ



297:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)2011/10/06(木) 00:19:44.81 ID:0rqbUoby0

レモン?すだち一択だろ…


312:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/10/06(木) 01:00:14.22 ID:gVMUCVT20

レモンは無いわ。
バターだろ。


315:名無しさん@涙目です。(栃木県)2011/10/06(木) 01:02:05.13 ID:kdRd9bMr0

貰い物のしいたけあるし、こんな時間だけど作ってみるかな


317:名無しさん@涙目です。(秘境の地)2011/10/06(木) 01:06:56.18 ID:xk5Xw3j70

俺は時々シイタケと帆立のクリームソースパスタ作って食ってる
赤ワインと相性いいしお前らに食わせてやりたい(連呼リアンは除く)


319:名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/10/06(木) 01:10:25.76 ID:UwkHwB1t0

>>317
パスタではやった事ねーけど、しいたけとホワイトソースの相性は良いな
鶏もも、白菜、しいたけのクリームシチューはなかなか美味い


322:名無しさん@涙目です。(iPhone)2011/10/06(木) 01:22:53.21 ID:Ufx5aJO80

こんな時間に
こんなスレを開いてしまって
後悔している
腹減った






関連のありそうなエントリー
大人になってわかるピーマンやシイタケの美味しさ
元スレ:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317820922/


コメント
1 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 02:49: ID:oDNhuaSs0
地井武男・・・元気かなぁ

2 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 02:56: ID:6lIL8for0
なんちゅうもんを見せてくれたんや。なんちゅうもんを・・・

3 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 03:08: ID:GEvLUR.L0
谷を流れる綺麗な川、生き物たちが元気な自然、
樹が倒れ土となり新しい命が繰り返される
胞子は樹を土に返すのが仕事、最後にシイタケになり役目を終える。


4 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 03:20: ID:7DEDFjFI0
こんな時間に腹減った

5 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 04:39: ID:Fnh6vivV0
ホイル焼きはやろうやろうと思ってついつい忘れちゃうんだよなぁ
スーパーで食材買い込むかなぁ

6 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 04:57: ID:FxcwqCe60
放射能しいたけなんて怖くて食えない

7 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 05:01: ID:h0lfkBFz0
干ししいたけは臭くて嫌いだが生は好き

8 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 05:14: ID:.qoBI5ju0
最近食い物すべてが汚染されてるような書き込みするアホが沸いてきてウザイな。

9 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 05:55: ID:A0H0PGRB0
きのこは放射能を吸うらしいからな。
ひまわりよりきのこ育てたほうが除染できるんじゃね?というレベルらしい。

きのこくうなら、屋内栽培か西日本のきのこがいいんだろうな。

10 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 06:59: ID:CfejWuh20
網焼きは素人
オーブン一択。魚焼きグリルでもOK
あと天ぷらにすんならフライの方が確実に美味いだろ

11 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 09:29: ID:gAlFSF4Z0
うまいよなぁ・・・しょうが醤油だなぁ うちは

12 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 10:18: ID:N74SJ5.P0
子供の頃親父と山登りに行ったときに
赤ん坊の頭くらいの大きさのらくようきのこ見つけたんだよ
山小屋に行ったら管理人の人がそれをバター焼きにしてくれた
今までで食べた中で一番美味いキノコがそれだ

13 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 11:23: ID:qkhephHW0
味は舞茸
香りは椎茸
松茸?くったことねーよ!

14 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 14:19: ID:3YxIDkQk0
国産椎茸なんて、高級品だと思ってるが...
3本100円のエリンギで我慢する地下市民ですがなにか?

15 :クマさん@涙目です。:2011年10月06日 23:09: ID:pyMik6Lo0
椎茸と塩鮭の炊き込みご飯食べたい。

16 :クマさん@涙目です。:2011年10月07日 16:09: ID:evvaAN3E0
なめこのお味噌汁が一番です

17 :クマさん@涙目です。:2011年10月08日 00:44: ID:sYdjeN200
椎茸はほんとうまいな。
松茸は特にうまいとは思わんのだが。舌が貧乏慣れしているせいか?。

コメントする
禁止ワードは「http://~」です。URLを書き込む際は「ttp://~」でお願いします。
名前
コメント本文
Loading...